ちょっと前の 「食彩の王国」 で見たときからすっごく気になっていた 「くらかけ豆」 を偶然近所で発見。

左がくらかけ豆。 白地に黒のかわいい模様が 「鞍」 をかけたように見えるからだろう。 右は 「貝」 のような模様の 「かい豆」 。
どちらも北海道の在来種、だったかな、とにかく地元で大事に守られてきたというこれらの豆がもう魅力的で即購入。
くらかけ豆は一晩水につけてから塩茹で。 これはうまい!大豆の仲間だけあって旨味はしっかり。 それに少しコクがある感じ。 また買っておこう。
関係ないが、このへんの方言で 「マメな人」 のことを 「まめったい」 もっと訛って 「まめってゃあ」 と言う。